fc2ブログ

自己紹介

はじめまして

Dog Training Bow Wow

須賀川と申します。

簡単に自己紹介します。

1965年9月20日生まれ、出身は東京都国分寺市、現在は西東京市に住んでいます。
46歳、男、既婚、子供は小学6年の娘と小学3年の息子がいます。

私は40歳までは証券会社システムエンジニアをやっていました。
その後、個人事業主として仕事の需要によってシステムエンジニアと軽自動車での運送をやっていました。

今の仕事のきっかけになったのは2004年に我が家の愛犬「花」を飼い始めたのがそもそものきっかけになります。

ありがちな話ですが、仕事で精神的追い込まれた時に家に帰ると花が傍らにきてくれ撫でると不思議と心が落ち着き、癒されたものでした。犬って素晴らしいと実感しました。

このことがきっかけとなり、犬をとおして何らかの形で人の役に立ちたい、社会の役に立ちたいという気持ちが芽生えました。

犬に関する勉強は「花」を飼い始めたころからやっていました。

ドッグトレーニングを専門的に追求するようになったのは、「アドヴァンス」というラブラドールレトリバーを飼い始めたことがきっかけです。

「アドヴァンス」は一緒にドッグショーに出て楽しもうと思って向かい入れた犬でした。

一緒に楽しむというからには自分でハンドリングをしました。
そしてJKCチャンピオンにもなりました。

只、チャンピオン登録には基本的な訓練資格(CD1)をとる必要がありました。
アドヴァンスのブリーダーで訓練士の荒井先生から「楽しみの一つとして自分でやってみたら。大丈夫ですよ」と言われ、自分でトレーニングして無事合格。

当時アドヴァンスは室外で飼っていたこともあって、トレーニングに関してはのんびりと考えていました。2歳を過ぎた頃にアドヴァンスの問題行動が顕在化してきました。

アドヴァンスはいつも自転車で散歩していました。通常、犬は人の左側なので左手はリードを握り、右手はハンドルを握って自転車で散歩していました。

アドヴァンスは散歩中、遠く(50メートルくらい)離れた所に犬や猫が見えたその瞬間、素晴らしいロケットスタートをきるようになってしまいました。

左手はリードを持っているので当然、ブレーキは右手の前輪ブレーキとなります。前輪のみの急ブレーキのため後輪が持ち上がり、逆ウイリー状態となり、とても怖い思いをした共に危険を感じました。

CD1の資格取得をとおしてトレーニングする楽しさを知って興味を深め、逆ウイリーで危険を感じてトレーニングの必要性を強く感じました。

そしてトレーニングに関して専門的に追求を始めたのは、この時でした。

書物、DVDやネットを利用して、犬学、学習理論、トレーニング、犬の問題行動、犬の栄養学、犬の繁殖、補助犬に関すること等さまざまなことを学びました。トレーニングに関しては我が家の愛犬で試してもみました。

好きなことは深く掘り下げるタイプなので結果的にプロの領域まで踏み込んで勉強していました。

時が経ち、証券システムの仕事は、社会的リストラ(個人事業主なのでこんな表現を使ってみました)状態になってしまいました。運送の仕事はたくさんありますが、収入面で非常に厳しい。じゃあ、どうせ収入面で厳しい状況が続くなら、自分で引退してからでもやろうと決めていたドッグトレーナーの仕事を始めようと思ったわけです。


独学で勉強したことが、自分の解釈どおりで良いのか?トレーニングの実践の中で肝となることは何か?この2つを大きなテーマとしてプレイボゥドッグトレーナーズアカデミーで学びました。


私はドッグトレーナーとしてどのような社会貢献がしたいかというと、
犬の素晴らしい可能性を感じて、そして今以上に愛犬との暮らしが幸せであると感じられるようになって欲しいことです。

社会貢献とは観点が異なりますが、「ペットの殺処分ゼロ」を目標にしています。現在は「子犬の社会化」に関する啓蒙をしています。社会化された犬は万が一飼い主に不測の事態が起こり手放すことになったとしても里親になってもらえる可能性が高くなるわけです。ゆくゆくは保護犬を預かってトレーニングして里親に出すこともやるつもりです。

スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

advance toshiro

Author:advance toshiro
須賀川敏郎(スカガワ トシロウ)と申します。
1965年9月20日生まれ、西東京市でドッグトレーナーをやっています。

リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR