初めての犬、慣れていない犬の触り方
ドッグトレーニングキャンペーン実施中
詳細はここ
6月末までを予定
初めての犬や慣れていない犬を触るときのルールを簡単にお話します。
犬を触らせてもらう時、どのようにしていますか。
高い声で「キャーかわいい」等と大きな声をだしていきなり犬に触ろうとする人。
犬は高い声に興奮しがちです。また、自分が知らない人からいきなり、撫でられたらどうでしょうか。嫌ですよね。犬が嫌だと思った時は、吠えたり、咬んだり、逃げたりしますよね。
小さな子供が犬に興味をもって犬に近づくと少し離れたところからママさんが「やさしくね」等と言うだけ。
子供は予想できない行動をいきなりとります。そのため犬は獲物と間違えることがあります。ですので犬の扱い方や習性をしらない子供だけで犬に触れさせることはとても危険なのです。
このような場合は、何気なくママさんが子供のところに行って、犬から離なすか、飼い主さんに触っていいか聞いて、触る場合はママさんが子供のコントロールをしっかりできる状態で触らせる必要があります。
知らない犬や自分に慣れていない犬を触らせてもらう場合は最低限のルールを守らないと犬と飼い主に失礼なだけでなくとても危険な場合があることを認識して欲しいのです。
1.触ってもいいですか?
犬に触りたいときは、必ず「触ってもいいですか?」と聞いて、飼い主さんから「いいよ」と言われない限り触ってはいけません。
どれだけ可愛く、人懐こそうで、行儀がよさそうな犬であっても、知らない人が苦手で突然噛みつく犬もいます。犬は見た目では分かりません。
2.声をかける時は
しっかりと自分が飼い主と犬の視線の範囲から「触ってもいいですか?」と声をかけましょう。
例えば真後ろから、大きな声でいきなり「触ってもいいですか?」と言ったら犬はびっくりして予想できない行動をする犬もいます。
3.触らない、話しかけない、目を合わさない
触ってもいいと言われたら、「触らない、話しかけない、目を合わさない」で近づきます
4.近づき方
犬の真正面から近づいてはいけません。犬を周り込むようにして(弧を描くように)近づいて犬と同じ方向を向いて座ります。初顔合わせの犬が犬に近づく時と同じようにする。
真正面から近づくことや人の立った状態というのは圧迫感があるので怖がる犬が多いです。
5.触り方
手を握って(じゃんけんのグーのように)手の甲の部分を上にしてやさしく犬に差し出します。犬が匂いを嗅いで落ち着いていたら胸のあたりを撫でてあげましょう。頭の上を撫でてはいけません。犬が退いたり、唸ったり、吠えたりしたら無理に触ったり近づいたりしないようにしましょう。
最後に、日本においては狂犬病(発病したら100%死亡する)は過去の病気のように思われています。しかしながら海外では普通に発生しています。ですので海外に行った時には、特にむやみに動物に触わらないよう意識してください。
← ポチっと押してくれませんか
にほんブログ村
詳細はここ
6月末までを予定
初めての犬や慣れていない犬を触るときのルールを簡単にお話します。
犬を触らせてもらう時、どのようにしていますか。
高い声で「キャーかわいい」等と大きな声をだしていきなり犬に触ろうとする人。
犬は高い声に興奮しがちです。また、自分が知らない人からいきなり、撫でられたらどうでしょうか。嫌ですよね。犬が嫌だと思った時は、吠えたり、咬んだり、逃げたりしますよね。
小さな子供が犬に興味をもって犬に近づくと少し離れたところからママさんが「やさしくね」等と言うだけ。
子供は予想できない行動をいきなりとります。そのため犬は獲物と間違えることがあります。ですので犬の扱い方や習性をしらない子供だけで犬に触れさせることはとても危険なのです。
このような場合は、何気なくママさんが子供のところに行って、犬から離なすか、飼い主さんに触っていいか聞いて、触る場合はママさんが子供のコントロールをしっかりできる状態で触らせる必要があります。
知らない犬や自分に慣れていない犬を触らせてもらう場合は最低限のルールを守らないと犬と飼い主に失礼なだけでなくとても危険な場合があることを認識して欲しいのです。
1.触ってもいいですか?
犬に触りたいときは、必ず「触ってもいいですか?」と聞いて、飼い主さんから「いいよ」と言われない限り触ってはいけません。
どれだけ可愛く、人懐こそうで、行儀がよさそうな犬であっても、知らない人が苦手で突然噛みつく犬もいます。犬は見た目では分かりません。
2.声をかける時は
しっかりと自分が飼い主と犬の視線の範囲から「触ってもいいですか?」と声をかけましょう。
例えば真後ろから、大きな声でいきなり「触ってもいいですか?」と言ったら犬はびっくりして予想できない行動をする犬もいます。
3.触らない、話しかけない、目を合わさない
触ってもいいと言われたら、「触らない、話しかけない、目を合わさない」で近づきます
4.近づき方
犬の真正面から近づいてはいけません。犬を周り込むようにして(弧を描くように)近づいて犬と同じ方向を向いて座ります。初顔合わせの犬が犬に近づく時と同じようにする。
真正面から近づくことや人の立った状態というのは圧迫感があるので怖がる犬が多いです。
5.触り方
手を握って(じゃんけんのグーのように)手の甲の部分を上にしてやさしく犬に差し出します。犬が匂いを嗅いで落ち着いていたら胸のあたりを撫でてあげましょう。頭の上を撫でてはいけません。犬が退いたり、唸ったり、吠えたりしたら無理に触ったり近づいたりしないようにしましょう。
最後に、日本においては狂犬病(発病したら100%死亡する)は過去の病気のように思われています。しかしながら海外では普通に発生しています。ですので海外に行った時には、特にむやみに動物に触わらないよう意識してください。

にほんブログ村
スポンサーサイト