どんな時に愛犬の名前を呼びますか? ~1~
ずっと休んでいたブログも今日で3日連続になります。
文章を書くことは嫌ではないのですが、ネタ探しが苦手です。
ほとんどの方が愛犬に叱る時に名前を呼んでいると思います。
以前から犬の入門書レベルの本でも愛犬に嫌な印象が残るような時には愛犬の名前を呼ばないことが書いてありました。残念ながら知っていても、実行されていない方がほとんどですね。
よくあるのが「ポチ、ダメよ。ポチ、ポチ、ポチ、ダメって言っているでしょ」等と名前を連呼して叱っています。いまどき「ポチ」はあまりいませんけどね。
では飼い主さんのこの癖をどのように直すか?
「しばらく愛犬の名前を呼ばない」と決めてください。
そうすれば名前を呼ぼうとした時に「あっいけない」って気づくことがあると思います。勿論、間違えて名前を呼んでしまうことはあると思います。自分で間違いを認識できれば、いいと思います。徐々に間違えが減ってくるでしょう。
只、「名前を呼ばないと決めたこと」を忘れないようにしてくださいね。
次のステップです。
名前を呼ぼうとした時に「愛犬が好きなこと」か?を考えるようにしましょう。ここでの目的は好きなことかそうでないことかをしっかり頭で整理できるようになることです。
そして
好きなことであれば名前を呼んでもいいですし、呼ばなくてもOKです。
そうでない(好きでない)時は
名前を呼ばない。
とりあえず「好きでない」ことの例をいくつか列挙します。
只、すべての犬が「好きでない」とは限りませんので。
叱られる、爪を切る、ブラッシング、耳掃除、洗髪、お腹を見せる、足を拭く、体を拭く、噛まれた犬、留守番、クレート(サークル)に入る、ドッグランから帰る、寝ている時に起こされる等
次のステップもあります。それは次回のブログで。
← ポチっと押してくれませんか
にほんブログ村
文章を書くことは嫌ではないのですが、ネタ探しが苦手です。
ほとんどの方が愛犬に叱る時に名前を呼んでいると思います。
以前から犬の入門書レベルの本でも愛犬に嫌な印象が残るような時には愛犬の名前を呼ばないことが書いてありました。残念ながら知っていても、実行されていない方がほとんどですね。
よくあるのが「ポチ、ダメよ。ポチ、ポチ、ポチ、ダメって言っているでしょ」等と名前を連呼して叱っています。いまどき「ポチ」はあまりいませんけどね。
では飼い主さんのこの癖をどのように直すか?
「しばらく愛犬の名前を呼ばない」と決めてください。
そうすれば名前を呼ぼうとした時に「あっいけない」って気づくことがあると思います。勿論、間違えて名前を呼んでしまうことはあると思います。自分で間違いを認識できれば、いいと思います。徐々に間違えが減ってくるでしょう。
只、「名前を呼ばないと決めたこと」を忘れないようにしてくださいね。
次のステップです。
名前を呼ぼうとした時に「愛犬が好きなこと」か?を考えるようにしましょう。ここでの目的は好きなことかそうでないことかをしっかり頭で整理できるようになることです。
そして
好きなことであれば名前を呼んでもいいですし、呼ばなくてもOKです。
そうでない(好きでない)時は
名前を呼ばない。
とりあえず「好きでない」ことの例をいくつか列挙します。
只、すべての犬が「好きでない」とは限りませんので。
叱られる、爪を切る、ブラッシング、耳掃除、洗髪、お腹を見せる、足を拭く、体を拭く、噛まれた犬、留守番、クレート(サークル)に入る、ドッグランから帰る、寝ている時に起こされる等
次のステップもあります。それは次回のブログで。

にほんブログ村
スポンサーサイト