fc2ブログ

メリハリのある対応

「愛犬を楽しませ、安心させる、信頼関係を構築する方法」の最終回となります。
9をご紹介します。


9. メリハリのある対応

メリハリのある対応とは、遊びはとことん遊んで、終わったら放っておきましょう。放っておくとは無視ということで構いません。しっかりメリハリをつけることで愛犬への規律と落ち着きにつながります。

テレビを見ながら隣にいる愛犬を撫でたり、手で遊ばせたりしてはいけません。前述したとおりメリハリをつけるために、何かをしながら愛犬の相手はやってはいけません。


以前は「10. 高い場所は乗せない、出入りは飼い主さんが先」ということをここに載せていましたが、最近の動物行動学では問題ないという意見が多く、また私の個人的な経験からも問題ないという印象があるため削除しました。
只、「ドアの出入りは飼い主さんが先」ということに関しては、安全面の観点では有効であることに変わりはありません。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして、かよぽんと申します

先日の西東京市役所での予防注射の日にチラシをいただいた者です
早速HPとブログ訪問させていただきました!
預かりボラをしておりますので、色々と勉強になります

これからも参考にさせていただきますね(^.^)

Re: タイトルなし

はじめまして、かよぽんさん。
須賀川と申します。

ブログは読んで頂ける方にできるだけ分かりやすくを心がけているつもりでいますが、どうでしょう?

伝えたいことを全て書こうとすると意味不明な文章になる。また、大事な部分がぼやけてしまう等。難しいですよね。

もし分からないことや意味不明な表現がありましたら質問してください。



> はじめまして、かよぽんと申します
>
> 先日の西東京市役所での予防注射の日にチラシをいただいた者です
> 早速HPとブログ訪問させていただきました!
> 預かりボラをしておりますので、色々と勉強になります
>
> これからも参考にさせていただきますね(^.^)
検索フォーム
プロフィール

advance toshiro

Author:advance toshiro
須賀川敏郎(スカガワ トシロウ)と申します。
1965年9月20日生まれ、西東京市でドッグトレーナーをやっています。

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR