fc2ブログ

犬は人間の赤ちゃんとは違う(3)

昨日からの続きです。

愛犬を赤ちゃん扱いして、最近要求吠えが始まった方の対応方法を教えます。

しっかりと叱れば直ります。

やっているけど直らないという方は叱り方が間違っています。

叱り方の大前提として
落ち着いた精神状態で叱ります。
感情的に叱ってもダメ。一時的にいうことをきいても再び同じことを繰り返します。

犬のしつこさに負けて、諦めてはいけない。
一度、黙りまた吠えだしたら即座に叱ります。これが何度続いても繰り返し続けます。犬が諦めて黙るまでやりきります。根気が必要です。

吠え始めた瞬間に叱ります。タイミングも重要です。
または、いつも観察していて吠える直前のしぐさが分かっていたら、その瞬間に叱ってください。

では実際にどのような方法でやるかです。
吠え始めたら、即座に愛犬に近寄り、「ダメ」や「シッ」と言ってからあばら骨付近を指で突っつきます。
突っつく強さがポイントになります。弱すぎれば、意味をなしません。恐らくみなさんが考えている以上に強く突っつかないと叱られたことが分からないと思います。突っつきがしっかりと効けば愛犬は落ち着きます。

「吠え始めたら、即座に愛犬に近寄り、~」は例えばキッチンにいる時であればやっていることをすぐにやめて緊急事態が起きたようにして走りよります。

「~「ダメ」や「シッ」と言ってか~」の言葉ですが、できるだけ低い声で短く、愛犬に聞こえるように言います。

この方法を実行して甘咬みされる場合は、前日のブログの無視の方法を試してください。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ ← ポチっと押してくれませんか
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ドッグトレーニング
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
プロフィール

advance toshiro

Author:advance toshiro
須賀川敏郎(スカガワ トシロウ)と申します。
1965年9月20日生まれ、西東京市でドッグトレーナーをやっています。

リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR