小型犬の飼い主にありがち~1~
日本では、みなさんが知ってのとおり小型犬に人気がありますよね。
かわいいですからね。
かわいいからといって人間の赤ちゃんのように扱われて、噛み犬や吠え犬、困った犬になってしまっていることが多いですよね。
人間の赤ちゃんは甘やかされても、赤ちゃんの時だけで年を重ねる毎に親がそれなりの対応に変わります。また、人間どうしは話して理解させることができます。犬は話を(論理的に)理解することはできません。
犬は人間のエネルギーを感じとって行動をとることが多いのです。
ですので甘やかすような弱いエネルギーの人間の言うことは一切ききません。また、このような人の多くは感情的なエネルギーを出して犬が最も言うことを効きません。
このような人からいくら何されても自分を改めたり、言うことを聞いたりする犬はいません。
これが事実であり、現実なのです。
飼い主が態度を変えない限り、愛情だけでは解決しません。
次回に続く
← ポチっと押してくれませんか
にほんブログ村
かわいいですからね。
かわいいからといって人間の赤ちゃんのように扱われて、噛み犬や吠え犬、困った犬になってしまっていることが多いですよね。
人間の赤ちゃんは甘やかされても、赤ちゃんの時だけで年を重ねる毎に親がそれなりの対応に変わります。また、人間どうしは話して理解させることができます。犬は話を(論理的に)理解することはできません。
犬は人間のエネルギーを感じとって行動をとることが多いのです。
ですので甘やかすような弱いエネルギーの人間の言うことは一切ききません。また、このような人の多くは感情的なエネルギーを出して犬が最も言うことを効きません。
このような人からいくら何されても自分を改めたり、言うことを聞いたりする犬はいません。
これが事実であり、現実なのです。
飼い主が態度を変えない限り、愛情だけでは解決しません。
次回に続く

にほんブログ村
スポンサーサイト